いろいろ検討した結果、もう中心地から遠方へは行かないかなぁ、ていうことになりました。
調べてみると空港からは路線バスが石垣港離島ターミナルまででていて、さらに、宿泊ホテルのホテル日航八重山も停留所ルートにはいってるではないですか(・∀・)
てことで、ちょうど空港にいるので、レンタカーも今日このまま返してしまおう、ってことに決定しました。
2日間借りる予定だったんだけど、自己都合で1日早く返却だから料金は戻ってこなくても仕方ないなぁと思ってました。返却手続きしても返金はなく、そのまま空港までもう一回送ってもらったのでした。
バスの出発まで時間があったので空港内うろうろしてたら、電話が!さっきのレンタカー会社の担当者さんからでした。
「差額分を先ほど返金し忘れてたので、返金いたしますが、今まだ空港にいらっしゃいますか?」
おお!戻ってくるんだ! 丁寧に空港までお金を届けてくれたのでした(^O^)
路線バスも出発時間が近づいてきたので、乗車。
OKICAは使えないようでした(^_^;) 今までの旅先を振り返っても、今回が初旅先路線バスじゃないかなぁ。
路線バスってはっきりいって各地で乗り方違うっていうイメージあって敬遠してたんですが、この路線バス、普通にシンプルで整理券取るパターンのよくある乗車方法でした(^^)

バスからの風景もすでに数回通ったことのある見慣れた風景の中走って行き、このバスは各地のホテルも経由しているんですよねぇ。ANAインターコンチネンタル石垣リゾートも経由してますよー(^O^)/
30分ほどのバスの旅も終わり、ホテル日航八重山に到着。ちゃんとホテルの玄関前で降ろしてくれます(^^)
一旦部屋に戻り作戦会議。これからどうしようか・・・
周辺地図をしばらく眺めてると、、、発見しました、「具志堅用高記念館」という文字を(・∀・)
これは行くしかないと即決でしたが、地図上で見ると、ホテルからは結構歩かないといけなさそう(^_^;)
車ある時に気づいてれば・・・とちょっと後悔しながらも、歩いて行く事に。
外はお昼すぎ、10月初めといえど、さすが南国、暑い暑い(^_^;)
建物の日陰を選び場ながらひたすら歩いていきます。
もちろん周りの風景も楽しみながらね(*^^*) 沖縄らしい民家とかゆっくりと見ることができました。

ホテルから歩いて3~40分くらいかかったっでしょうか、そろそろ目的地のはずです。
このへんだよなぁ、と探してたたら、ちょっと奥まったところにありました!
具志堅用高記念館!

入場料大人\400 子供\200です。
中は数々の具志堅さんの功績の記録が展示してあり、実際に使用されてたガウンやグローブ、優勝トロフィーや、試合の様子などなど、具志堅さんファンにはたまらない空間ではないでしょうか(^^)
わたしはバラエティー番組での具志堅さんしか知らなかったんですが、ここへ来てみて改めて具志堅さんってすごいボクサーだったんだって知らされましたね。


受付の人に聞いたら展示物の写真撮影もOKでしたよ~(*^^*)
他にだれもいなかったので、ここでも貸切状態でした(笑)
じっくり30分くらいここで過ごして、さて移動。
このまま再び石垣港離島ターミナル方面へ歩いて行く事にしました(^^)
さらに30分ほどの散策が続きます。
歩いて観光するってのも悪く無いですよね(*^^*) 暑くなければ尚良かったですが(^_^;)
この後は石垣港離島ターミナル周辺で過ごして、石垣島2日も終わりとなります。
次回は石垣島から再び那覇へ(^O^)/
またやーたい♪
この記事へのコメント