今日は北谷町を出発して、恩納、名護方面へのドライブのお話(*^^*)
まずはお馴染みの国道58号線、名護方面へ北上していきましょう。
北谷を出発してすぐに嘉手納町に入ります。そうです、かの有名な嘉手納基地があるところですね。
この58号線は嘉手納基地の滑走路のすぐ脇を通ってるため、タイミングが合えば、ドライブ中に米軍機の着陸シーンが見られるかもしれません。もっと米軍機が見たい!という場合は、「道の駅 かでな」に立ち寄ってみるのもいいかもしれません。そこは展望デッキがあり、嘉手納基地を一望することができるのです(^^)
嘉手納基地って敷地がものすごく広大で羽田空港の約2倍の広さがあるそうです。かつてはスペースシャトルの緊急着陸地に指定もされてたらしいです(・o・)
すご~く広い!

アクセスは簡単、58号線沿いの嘉手納町役場を恩納方面に過ぎたすぐの信号を右折、そのまま道なりに数分で左手に見えてきます。飛行機はひっきりなしにとんでる訳ではないですので、行っても見られないこともあるかもしれませんが。。嘉手納基地グッズも売ってたりするので興味があれば是非どうぞ(*^^*)
それでは、引き続き58号線を北上して行くことにします。
嘉手納を後にすると、続いて読谷村という地域に入ってきます。ここで是非立ち寄りたいのが「残波岬」です。残波という名の泡盛ありましたよね(*^^*)
残波岬までは国道58号線を離れることになります。距離的には58号線から30分かかったかなぁ、かからなかったかな。。それぐらいの距離だったかと思います。。。ちょっとあやふやです(^_^;)
ちょっと住宅街みたいなとこを通り抜けていくのですが、ナビ通りいけば間違いないでしょう。とにかく「残波入口」という信号にたどりつけば大丈夫です(^^) 遠くに灯台が見えてるはずです。
東シナ海の水平線を一望♪

残波岬は断崖が2kmほど続く岩の海岸になってて足元が悪いので歩く際は気をつけてくださいね。また、灯台の展望台もあるようでしたが、わたしは利用しませんでした。。(^_^;)

おすすめポイントをもう一つ。残波岬の手前にあのべにいもタルトで有名な御菓子御殿があります。御菓子御殿は沖縄県内各所にありますがここの御菓子御殿が読谷本店なんですね~(*^^*)残波岬に行く前か、行った後に立ち寄れます。沖縄料理のレストランも併設されてますので、お土産をかいがてら食事するのもいいですね(*^^*)
残波岬をあとにして、次に立ち寄ってみたのが「琉球村」です。

ここの施設で沖縄をまるまる体験できてしまうテーマパークですね(*^^*)
体験プランも各種用意されてて、15分くらいのものから5時間くらいかける本格的シーサー作りまであります。時間の都合に合わせて選べていいですよ~(^O^)/
琉球民族衣装で記念撮影もできますよ!!
わたしのおすすめは琉球ガイドツアーですかねぇ~
約15分のコースでガイドさんが沖縄の古民家や文化、習慣などをわかりやすく解説してくれます(^^)
琉球村の施設内部へは大人¥1,200、子供¥600の入場料金がかかりますが、施設手前のお土産屋さんや食事するところへは無料で入れます。またドーム型の屋根付きなので、雨天時でもショッピング中濡れることはありません(*^^*)
ここを出発すると、恩納海岸はもうすぐそこ!沖縄VIEWが待ってます(^O^)/
続きは次回(・o・)
それではまた♪

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント