観光の場合、その後はやはりレンタカー会社の待合場所に行って、そこからレンタカー会社へ行ってクルマを借りてくる、といった流れがほとんどですよね。空港から送迎バスもあって営業所も空港近くってこともありとっても便利ですよね(^^)
しかし、那覇市内中心部への移動となると、クルマはちょっと不便な場合もあったりします。
市内は慢性的な渋滞箇所が多くてなかなか進めないこともしばしば。。。
そこで、中心部の移動だけなら、沖縄都市モノレール、通称ゆいレールを使うと便利かもしれません。
ゆいレールは那覇空港駅から首里駅までの約13kmの区間に15駅あり、そのうち3駅(県庁前駅、美栄橋駅、牧志駅)が国際通りの最寄り駅になってます。
国際通りは戦後の焼け野原からの目覚ましい発展を遂げたことから「奇跡の1マイル」とも呼ばれていて、その長さは1マイル=約1.6kmあるのですよ。
端から端まで歩くと結構足疲れます。。(^_^;)
その端々にも駅があるのでアクセスはいいですね。
何回も乗る機会があるのなら、バスでも利用できる「OKICA」おすすめです。

購入は券売機でも駅窓口でも買えて、1000円単位で何回もチャージできるので、次の沖縄旅行の際も引き続き使えます。
わたしも毎年このOKICAをチャージして使っていますよ(*^^*)
滞在期間が短く、ゆいレールを使うことが、一日から二日だけに限るのであれば、フリー乗車券というものもありますのでそちらもお得だと思います。これも駅自動券売機や、窓口にて購入可能です。
一日乗車券 大人¥700 小児¥350
二日乗車券 大人¥1,200小児¥600
です(*^^*)
ゆいレールの各駅周辺にはそれぞれ楽しめる街となってると思いますのでまた次回お話していきたいなぁと思います(*´ω`*)
それではまた♪
この記事へのコメント